英語は勉強するものじゃない

未分類

言葉は勉強せずとも話せます。

英語は、本来的に我々日本人には必要ありません。

しかし、今は小学校から英語を学び始める時代です。

あまり小さい頃から第2言語(外国語)を学び始めると

母国語(日本語)での論理的思考が未発達になる(どちらも日常会話レベルになってしまう)というようなコトも言われていますが、

(要するに、両方やると どちらも中途半端になる恐れがある というコト)

とりあえず、まぁ そういった話は置いておきましょう。

英語は勉強しなくて良い。

と題して書いていますが、

実際は、勉強しなければなりません。

なぜなら、我が国では義務教育において必修だからです(笑

それゆえに

今、学生の人も、既に卒業した人も

みんな等しく英語を勉強した(している)と思います。

では、みなさんは日本語を勉強したでしょうか?

同じく必修の科目に国語がありますね。

というコトは、一応、勉強しているコトになりそうです。

が、

国語の勉強をしなければ日本語を話せるようにはならなかったのでしょうか?

恐らく、そんなコトはないと思います。

それが、英語を勉強しなくて良いという、1つの理由になります。

無理矢理な理屈に聞こえるかも知れませんが、事実です。

コレをしっかり分かっておくコトは重要になります。

英語を勉強する とは?

…さて

そんなコトを偉そうに述べている私は、

なんと大学で英語を専攻していました。(笑

しかし、そこで思ったコトがあります。

「英語は大学で勉強すべきモノではない。」

実は、英語に限らず、外国語は総じて

専攻(専門的に勉強)するワケではなくとも

習得する必要が出てきます。

理系の人が、英語の論文を読む。 …ザラにあります。

医学の道に進んだ人が、ドイツ語の資料を見る。 …普通です。

外国語を専門にせずとも、

特定の分野にハイレベルな次元で達する場合は、だいたい外国語が絡んできます。

なぜなのか。

それは、英語が“ツール”だからです。

場合によっては、

外国語を専門としないハズの人達が、外国語を専攻する人達より英語を巧みに使いこなせる。

…割とよくあります。

彼らは、ツールである英語を身に付けた上で、

そのツールを使って、違うコトを学びます。

では英語を専門に学ぶ とはなんでしょうか。。。

英語を、1つの言語として研究するのならば

大学で学ぶのも良いでしょう。

しかし、ただのツールでしかない英語を学ぶコトだけに

必死にならなければいけないというのは一体…。。

※今大学で英語を専攻している人、英語の道に進みたい人

コレを見て辞める必要はありません。 好きなコトは是非続けましょう。

必ずなにかしらの意味があります。

“専門性“を得る為には、誰しも必ず勉強をします。

勉強しているコト自体は、非常に意義のあるコトです。

できる限り勉強せずに身につける

矛盾した話のようですが、

どうやら、どうあっても英語は身につけねばならぬようです。

でも、英語以外にも我々は勉強すべきコトがたくさんあります。

知りたいコトもたくさんあります。

やりたいこともあります。

英語を勉強する というのは、

それを言語として研究する以外では

通過点のハズなんです。

大学に入りたい。 資格を取りたい。 仕事で必要。 外国人と話したい。

何かしらのゴールに向かう為の手段です。

(もちろん勉強するコト自体が楽しいというのもあるかも知れません。)

英語は必要。

でも英語は、それだけを必死になって勉強するようなモノじゃない。

このジレンマを解消するためにはどうすべきか。

できる限り勉強せずに身につけるほかありません。

私は、中学・高校を通して英語はひたすら成績が悪かったです。

全く勉強しませんでしたので。。

興味も一切ありませんでした。

一方、歴史が大好きだったので 社会科は得意でした。

本が好きだったので、国語もなかなか。

理科は普通で、数学と英語が死んでいました。。

このように、教科によってかなり成績に開きがありました。。

しかし、どの教科にも共通しているコトがあったのです。

それは

どれも一切勉強していない。

というコト。。

実は、好きな教科の歴史ですら サボってノートをとっていなかったので

テスト直前の10分間に、友人のノートを見せてもらい、テスト範囲をザッと確認するだけ

といったありさま。

(ノート貸してくれた友人は、しっかり勉強している人だったのでテスト前にあがく必要はなく、休み時間にノートを貸しても余裕でしたw)

しかし、

上手くいく時はそれで学年一位が取れました。

これはどういうコトでしょうか。。

別に私が特別優れた脳を持っていたワケではありません。

優れているなら、他教科も得点が伸びていいハズです。

しかし、他の教科は、前述の通り。;;

もちろん 、

好きなコトだから、頭に入りやすい。

というのはあると思います。

歴史上の人物の名前を見れば、一発で頭に入る人でした。

興味をもっていたから、知識の吸収力が違ったのでしょう。

しかし、既に頭に入っている場合もありました。

一切勉強していないのに です。

私は、小さい頃から歴史が好きだったので

本をそれなりに読みました。(そんなに多くはありません。)

ゲームも好きだったのでゲームでも歴史に触れました。

よくあるベタなパターンで、日本の戦国時代から入ったので

戦国武将の名前を軽く1000人は言えましたし、

それぞれの人物がだいたいどの辺りにいて何をしたかも覚えていました。

ハッキリ言って異常です。;;

なのに、私はそれについて真面目に勉強した記憶がありません。

どういうコトか。

私は、勉強をせず、ただ好きなコトをしていただけなのに

物凄く膨大な量の知識を収集できていたのです。

もしかしたら、本を読んでいる私の姿を見て

“勉強している” と思った人はいたかも知れません。

でも、私は勉強をしている自覚はありません。

努力をしたように見えたかも知れません。

でも、私は努力も苦労もしていません。

努力も苦労も 非常に重要です。 必要なコトです。

しかし、それが苦になって、気力が続かなかったり

結局目的を達成できなかったら、非常に悲しいですよね。;

そりゃあ人間 楽ばっかりしてたらいけませんよ。

でも、何をするにも気力は充実していた方が良いです。

大変なコトでも、楽しみながらできるならば、それが一番です。

苦労から逃げるワケではありません。

生きていれば、誰しも苦労はあります。

嫌でも しなければいけない努力はあります。

しかし、しなくてもよい努力があるなら

しなくて済む方が良いだろうし

努力を、努力と思わずにできたなら

それは最高ではないでしょうか。

別に、何もせず ぼけ~っと生きてたら人生成功します とか

そんな話ではありません。

くどいですが、努力の否定はしません。

努力は素晴らしいし、非常に重要です。

でも、私達には、

他にやらなければならないコトがあるし

やりたいコトもたくさんあるんだ!!

だから

好きなコトをしながら、出来る限り効率良く

精神衛生を高い次元に保ったまま

知識を集めましょう。

という話です。

これは、外国語だけでなく、他の勉強に対しても言えるコトです。

それができれば苦労しねぇよ と思われるかも知れません。

もしくは

当たり前のコトを言っている と思われるかも知れません。

あるいは

おかしなコトをいっている と思われるかも知れません。

しかし、世の中には

探せば やり方はいっぱいあります。

勉強の仕方ひとつとっても 手法は人によってバラバラ。

何事も、それぞれに合う やり方 があります。

その やり方 を導き出すのも “知恵”です。

みなさん 好きなコトをやりましょう。

もちろん必要な仕事や勉強の回避を推奨しているワケでありません。

やるべきコトも ちゃんとやりましょう(笑

努力の否定もしません。 むしろ努力できる方が良いです。

努力している自分を褒めましょう。

そしてゴールに至ったら、達成感に浸りましょう。

私が言っているのは

より楽しく効率的に知識をため、能力を高めようというコトなのです。

苦手なモノを 得意にする手段は ある という話です。

楽して成功するのは なかなか難しいです。

でも

楽しく成果を出す手法はいくらでもあります。

具体的なコトは また他で綴ります。

長々読んでいただいてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました