英語学習の基礎中の基礎になるのは 発音 です。
コレはハッキリ言って 他の誰も言っていないかも知れませんが
それは、皆 自分自身が発音をしっかりできないから であって
実際はかなり重要です。
英語学習の効率も 楽しさも 断然違ってきます。
その辺は、英語学習の最重要基礎はコレだ! という記事で語っていますので
読んでみて下さい。
英語の発音は決して難しくない
特に 日本人の中には
英語の発音が簡単だと思っている人は ほとんどいないと思います。
ほとんど全ての英語学習者、あるいは、英語の上級者であっても、
発音に自身のある人は非常に少ないかも知れません。
確かに、難しい部分はあります。
しかし 一体 何が難しいのか。
それは、日本語に存在しない音がある という点です。
だから、それを知らなければ発音できないし、なかなか聞き取れないワケです。
英語の発音には、色々ありますが
大別すれば
①日本語と一緒、あるいは非常に近い音
②日本語と似ているが少し違う音
③日本語に存在しない音
といった感じになるでしょうか。
私見ではありますが、このように捉えれば分かり易いと思います。
まず①は簡単です。 日本語が話せれば分かるハズです。
②も、音が似ているので、コツを掴めば分かります。
問題は③ですが、コレも、我々の言語に存在しないから分からないだけで
どういうモノかがちゃんと分かれば、発音はできます。
ただ、慣れていないので、覚えても最初は拙いでしょう。
しかし、繰り返せば慣れます。 そして、慣れれば習得です。
どうでしょうか? これだけの話です。
他の言語では、喉を鳴らしたり、巻き舌だったり、という
我々とって難度の高い発音がありますが
英語にはそれがありません。
そういう意味でも、難易度はそんなに高い方ではないと言えます。
発音練習とは モノマネである
これは、あらゆる言語に言えるコトです。
発音上達のコツは モノマネです。
そんなもん 当たり前やないか と思うかも知れません。
が その意味を 本当にお分かりでしょうか?
発音上達のコツは モノマネである と書きましたが
では、モノマネのコツ とは何か?
モノマネは、テレビなどでも よく見かけます。
非常に似ているモノも多いですよね。
似ているモノマネのポイントは一言で言えば コレです。
本人以上に 本人である。
モノマネと本人を見比べた時に、
非常に似ているんだけれども、冷静によくよく見れば
モノマネで引き出している本人の特徴が
明らかに、実際の本人のそれを超えていると感じたコトはないでしょうか?
コレは、技術が高い人であればあるほど そうなっていると思います。
実は、似顔絵のテクニックにも同じコトが言えます。
本人の特徴を実際以上に引き出して強調する。
コレが、似顔絵やモノマネのコツなんです。
実は コレと同じコトが 外国語の発音でも 言えます。
外国語の発音、特に母国語に存在しない音は
慣れていないので なかなかしっかり発音できません。
だから、その発音の特徴を わざと強調して練習するのです。
もしかしたら、少し変に聞こえたり、
嫌味な発音、キザっぽい発音 に聞こえるかも知れません。
しかし、それでイイのです。 それがイイのです。
慣れないウチは そうした方が良いです。
それを繰り返してくれば、自然に身についていきます。
人間の体は適応力が高いですから、
無駄なエネルギーを使う動きは自然に淘汰されていきます。
同じ発音を 極端な形で繰り返していれば
ちゃんと大事な特徴を残しつつ、無駄な動きが自然に削がれていき
気付いたら、無理の無いちゃんとした発音になります。
そういうモノです。
なので、始めは、極端でよいので、
その発音の特徴をしっかり体で覚えるように 強調してマネるようにしましょう。
発音は1つ1つ
英語の発音の難しさの1つが、日本語にない音と書きましたが
特に難しいと感じるのは、日本語に無い音が複数含まれる語だと思います。
例えば ”rhythm” (日本語で『リズム』)
これは、まず ” r “ の音が日本語にありませんし、
” th “ の音も日本語にありません。
” m “ も日本語とほとんど一緒ではありますが、少し違う音です。
(というか、日本語の発音から少し変えるだけで格段に英語らしくできる音です。)
この単語を美しく発音できる人は少ないかも知れません。
こういった語の発音を身に付けるためには、練習のポイントを絞ると良いです。
例えば、「まず th の発音を身に付けよう」と決めます。
そこから、とにかく出て来る th は全て しっかり発音します。
文中の他の音は 気にせずとも良いです。
とにかく th だけを気にして そこだけは完璧にこなします。
そうしていれば、 th を見た時に 反射的に正確な発音ができるようになります。
それが体に染みついてから、次の音の練習に移るのです。
次は ” r “ と決めたら、 r の発音を徹底します。
もちろん、この時点で th は身に付いていますから
r と th は しっかりハズさずに読んでいきます。
これを繰り返して、発音できる音を増やしていくのです。
続けていると、どの音も自然に発音できるようになります。
良いでしょうか?
・とにかく、特徴をしっかり掴んで 大袈裟に練習する。
・焦らず、一つ一つを確実に身に付ける。
コレが重要です。
具体的な発音法などは また別で。
コメント